2軒目.単身用スターターハウス@ブロックパーティーチャレンジ

2021/03/12

チャレンジ2軒目です!とても自由度が高いルールのブロックパーティーチャレンジですが、その中に少しだけ、建物の条件に関する縛り項目があります。
今回はそのルールの項目に沿った建築を1軒やりました。では始めていきます!

1.お題と区画を決める


今回も場所とテーマから決めていきます。冒頭に書いたとおり、ルールでいくつか建てなければいけない条件があるので、今回はそちらの挑戦です。
「2万シムオリオン以下のスターターハウスを最低2軒建てる」にのっとり、今回はスターターハウスです!


区画はこちらです。ヌークストーンという20×15の一番小さな区画ですね。
建築資金がかなりカツカツなので、大きな建物は建てられません。本当にこぢんまりした建築になるので、なんなら区画もこの半分くらいでもいいんですけど、これで一番小さいんですよね。
ではここに、単身シム用のスターターハウスを建てていきます!

2.家の形と屋根を決める


小さい家なので、最初にばーんと形を決めます。資金の関係で今回は装飾を派手にできないですし、なるべくこの形を決める時点でデコボコさせます。
今回は手前がスポーンポイントなので玄関もそこに近い方がいいんですが、室内も区画も狭いためそこまで近づけなくても動線はそんなに悪くなりません。
また、スターターハウスで土台も無しだと質素になりすぎるので今回も土台を上げています。仕事に通うシムの動線を最優先する場合床は上げない方がいいです。

次に屋根を作って、全体図を決めてしまいます。
この、スターターハウスという「2万シムオリオン以下」の縛りのある建物は、本当にアイテムを多く使えなくて難しいです。わたしが普段使っているオブジェクトは高価なものが多いので、特にスターターハウスが苦手です。
装飾も派手にできないし、安いシンプルな家具しか置けないので頑張っても全然豪華に見えないんですよね😔

そこで唯一張り切れるのが屋根です。屋根はすべて0シムオリオンで配置でき、屋根のパターンを貼るのもトリムを付けるのも資金が一切かかりません。
家の部分が質素でも、お金がなくても、屋根はモリモリ置けると言うことなんですよね!
なので、少し屋根を多めに使ってどっしりした感じのものにしようとおもいます。というかいつも作ってる屋根なので別にスターターハウスじゃなくても同じ屋根なんですけども


今回の屋根は寄棟屋根と半切妻屋根を合わせて使っていきます。
1軒目でもやりましたが、まずはこの四角の辺に沿って長方形にした寄棟屋根を置きます。なんとなく雰囲気が出るかなーと思ってちょっと膨らみのつまみを下げてしぼませてあります。ぎゅっとなってます
そんなに屋根ばっかり高くてもアンバランスなので、幅は2マスでやっています。もっと屋根の高さを上げたい場合、寄棟屋根は幅が広いほど高さを上げられるので、幅を3マスとかにするとかなり屋根のボリュームを出せます。


そこに半切妻屋根を合わせていきます。こちらはつまみを上げて最大まで膨らませています。
この半切妻屋根を、先ほどの寄棟屋根の高さに合わせてくっつけるので、上のひさしがそちらを向くように置いています。


こんなかんじにくっつきます。下のひさしを0まで縮め、上のひさしだけShiftを押しながら伸ばしています。
半切妻屋根自体の大きさを変えてしまうと、高さがかなり変わってしまうことと、膨らみの部分が大きくなりすぎて屋根から出てしまうんですよね。ちょっとこの状態だと「屋根が屋根から出てしまうとは」となるとおもうので後述しますが、半切妻屋根は少し小さめにしておいた方があとあと困りません。


上から見た図です。下の部屋が小さいので、合わせて半切妻屋根の幅も1マスまで縮めました。屋根自体を縮めた後、ひさしを伸ばすことで寄棟屋根の幅にぴったり合わせています。
屋根の大きさを変えるよりも、ひさしの方が少しずつ伸びてくれるので微調整がしやすいです。


高さを合わせられたので、寄棟屋根で四方を囲ってこんなかんじです。同じ色なので見えにくいとおもいますが内側に半切妻屋根が1つだけはまっています。
半切妻屋根よりも、寄棟屋根の方が高さの微調整が効きやすいです。なので先に寄棟屋根を置いて半切妻屋根の高さを合わせるより、逆に寄棟屋根の高さを変えて合わせる方がぴったりそろえられます。ちょっと説明下手すぎて何言ってるか分からないかもしれませんが、この形の屋根を作る時は早めに半切妻屋根を置いて高さを決めているよーという話です

ではこの状態で、内側の半切妻屋根をコピーします。
コピーしたものを同じように内側に置き、四方の寄棟屋根の上辺に合うように90度ずつ角度を変えていきます。これを3つ重ねます。


屋根も張り替えてこうなります。矢印の方向に上のひさしを向けて置いた半切妻屋根が4つ入っている状態です。ちょっとガタガタしてるのであとで直しました。相変わらず目測がガバっている
この時に、中の半切妻屋根が大きいと、背中の方が出てきてしまうんですよね。内側に置いて隠すものなので、なるべく小さめの方が隠しやすいという話でした。

1軒目の時、寄棟屋根で囲った中に空の部屋を作って上をフェンスで囲んで~という屋根の作り方をやりましたが、あれだと部屋代がかかってしまいます。壁がすごい高いじゃないですかシムズ4の建築って。壁を作れば作るだけお金がかかるじゃないですか。
なのでスターターハウスの屋根部分に部屋を作ることは難しく、その部分を半切妻屋根で埋めてなんとか平らな屋根に見せている、という状態です。
こういう、台形になっている屋根がかっこよくて好きなんですけど、台形屋根って無いんですよね。


デコボコさせたでっぱりの部分にも同じように屋根を貼ります。こうすると屋根にも横の凹凸ができて好きなかんじだなーとおもいます。


横の部屋にも全く同じように屋根を貼りました。間のつなぎ目の部分はなんとなくつながりそうな部分を伸ばしてつなげてあります。説明下手すぎ問題
でもこの間の小さい長方形の隙間、どうやって埋めてもダサいんですよね~~ん~~なんでしょうねこの中途半端な細いところ!!
こういう、A棟とB棟それぞれ屋根を作ってつなげる、みたいな時って連結部分めちゃくちゃ難しいですよね。でも繋がってないのもそれはそれでかっこ悪いな~~ん~~どうしようかな~~と悩んだので


じゃあ塔を建てましょう!!あんまり壁を置くと金額が上がるので小さいものですが、連結部分の隙間を埋めるように長方形の塔を建てました。
部屋の高さを最大にしたら屋根より高くなっていいかんじに見えたので


これを煙突にします!
ちょっとだけ上を低いハーフウォールで囲ってそれっぽくしてあります。屋根で無理やりつなげるよりはかっこよくなったかな~とおもいます😊


あとは小さい方のデコボコに切妻屋根とトリムを付けていきます。
全体の雰囲気を統一させたいので、1軒目と同じかんじにしてあります。だいぶ雰囲気で作っています


全体の形ができたので玄関を決めました。この階段を作った部分を玄関にします。
ちょっと自分でもびっくりしたんですけどこの後のスクショが内装できましたバーン!外装もできました完成ですバーン!しかなくて一切途中のスクショが無かったことを先にお詫び申し上げます。すみません本当にポンコツですみません自分でも「は~~~??」と声が出ました。2年もブログやってるのにスクショ慣れてなさすぎ問題

Tips:柱と三角小間

これだけだとちょっとあまりにもアレなので、小さい建築だから記事も短いですし、個人的に建築の時に気を付けていることや、システム的な挙動を汲まないといけないような操作についてをTipsとして書いてみます。
周知の事実かもしれませんが、自分で建築をしている時に「ん?あっそういうことになるの?」と気になった部分がいくつかあるのでメモがてらまとめていきます。


まずは「柱」について。外装エクステリアのカテゴリから配置できます。わたしも大変よく使います。
こちらは、少し前のアップデートで高さを変えられるようになったり、バグが直って45度ずつ角度を変えて置いたりできて、かなり外装を華やかにすることができます。

ただ、先に柱を置いてから壁を配置したり変更したりすると、自動で変な角度になってしまったり、外側に置いてあったものが内側に移動していたり、といった挙動もあるので、柱を置くのはあらかたの間取りや形が決まってからの方がいいとおもいます。

また、高さを変えられるとは言っても上限があり、柱によっては高さを変えられないものもありますし、余白は全然あるのに「これ以上無理ですぅ」と言われることも多いのであまり融通は利かないかもしれません。
そして柱はオブジェクトと競合しやすく、近くに植物を置きたくても柱が邪魔で置けない、屋根と重ねて置けない、無理やり屋根を置いたら柱が全部撤去された、なんてこともあるので、使いやすいとは言えないオブジェクトだとおもいます。
その分、飾りとしてはとても豪華な雰囲気を作ってくれるので、どうにか上手く置けないかなーと試行錯誤することが個人的にとても多いです。


そしてこちらは「三角小間」です。こちらも外装エクステリアで、壁やハーフウォールの上に重ねて配置することで、小間の上部分を華やかに装飾してくれます。
わたしも内装・外装ともに使うことが多いんですが、こちらは小壁系のトリムと相性が悪く、小壁があるところに三角小間を付けたら埋もれて全然見えない、変な高さになる、といった挙動がしばしばあって難しいです。あまり外装に使うことを想定されていないのでしょうか。外装のエクステリアだという話で聞いていますけどねこちらは


さてこの2つのエクステリアですが、こうして三角小間の間に柱を立てることで、小間に角をたくさん作り、より華やかな装飾に見せることができます。これ可愛いですよね。
これは柱を置くと自動でこのように角が付きます。扉ではなく、こうして小間と柱で間取りを区切ることですごく豪邸感が出るので個人的に好きな装飾です。


ただ、柱を置いたのに角ができない?あれ?となる場合があるかとおもいます。わたしも最初なんだこれとおもって困ったんですけど。あっコマだけにとかではないです
これ、何が原因かというと、「柱を置く時にShiftキーを押している」とこうなってしまうんですよね。

柱に限らず、オブジェクトはShiftキーを押しながら配置すると、何個でも連続して置くことができます。通常は、1つ置くとまた一覧からクリックしてつかみ直さないといけないですよね。Shiftキーを押しながらオブジェクトを置くと、そのままバババーっと並べて置けるのでこれは大変便利です。
同様に、柱も連続でぽちぽち置けるのはとてもやりやすいんですが、Shiftキーを押しながらだとなぜか小間の角が出ません。
スクショのように、一直線の小間の間に柱を置くのも可愛いんですが、間に角を付けたい場合は


一度置いた柱をクリックして選択状態にする、もしくはShiftキーを使わずに柱を置き直す、という操作をして角を出さないといけません。
これ、1カ所ならまだいいんですが何本も置いた柱が全部こうなってた、とかだとかなり手直しが大変なので、柱を置く時は最初からあまりShiftキーを使わない方がいいかもしれません。
柱の判定って他のオブジェクトと少し違うみたいで、Shiftで連続置きしてると変になりやすいんですよね。

Tips:小壁とShiftキー


こちらも外装エクステリアから「小壁と外装トリム」というアイテムです。1軒目でも今回でもふんだんに使っているくらい、個人的に好きなエクステリアです。
こちらは、小壁を選択してから部屋にカーソルを合わせると、その部屋の外周をぐるっと囲うようにトリムを付けてくれる仕組みです。
壁の高さが真ん中以上じゃないと付けられないものですが、一気に外装が豪華になるので、わたしはついごてごて付けてしまいがちです。


こちら、やっぱり外したいなーとおもった時は上部ツールから「ハンマーツール」というものを選び、カーソルを合わせて黄色く選択された時にクリックすればバン!とハンマーで撤去してくれます。
これで小壁の取り外しは簡単にできます。


そしてこちら、以前アップデートで、「Shiftキーを押しながら小壁を設置すると、1辺ずつに付けられる」ようになりました。
スクショはShiftキーを押しながら、赤線の3面の壁に付けた図です。この機能により「この部屋のこの部分だけ付けたい」というトリムの仕方が可能になりました。
ただ、判定は1マスずつではなく「1面の壁ごとに」なので、長い直線の壁の右端だけ、といった部分的な付け方はできません。
どうしても区切りたい場合、先に部屋を壁で区切っておいてトリムを付け、後から中の壁を消す、といった手順が必要です。


同様に、ハンマーツールでもShiftキーを押しながらクリックすることで部分的に小壁を削除することができます。
スクショは赤線の部分だけ小壁を削除しています。
小壁も、自動で付けた後に部屋割りなどをいじっていると、変な部屋判定が入って予期せぬ付き方に変わっていることが多いので、Shiftを上手く使えるようになっていると建築がやりやすいかとおもいます。


それを踏まえてこちら、わたしがよく建てる部位なんですが、このように部屋から出っ張らせた部分にだけトリムを付けたとします。


このトリムのあと、部屋の中にハーフウォールを引いてこのように区切ったりすると


ドシン!と部屋判定が変わって、トリムが内側に出現します。どう考えてもそこはトリムしないでほしい場所なのに自動で出てきてしまいます。
このように、トリムは部屋割りによって自動で変わりやすいです。特にハーフウォールを使う場合は気を付けた方がいいです。
こうなった場合、先に書いたようにShiftキーを押しながらハンマーツールを使って、内側だけ削除、というやり方で修正をします。

Tips:「眉をひそめる内装」対策

こちらは、エコライフ発売あたりのアップデートから出てきた現象だとおもうんですが、しっかり建築されていて装飾も多い場所なのに、シムが「眉をひそめる内装」という不快のムードレットを付けていることがあります。
これ、何が原因なの?とおもいますよね。わたしも以前、全然原因が特定できなくてめちゃくちゃいろんな環境を試してやっと分かったんですけど、これは「むき出しの壁や床がある」というのが主な原因です。
いやいやそうは言っても壁紙も床も全部貼ってますけど??ないけど??となるじゃないですか。
これがですね~~「プールの内壁、床」「噴水の内壁、床」「切妻屋根の側面」など全く内装の床壁と関係ない普段見もしないような部分からの影響なんですよ。


例えばこう、噴水を作るじゃないですか。この噴水にトリムをつけたり、中にエミッターを置いたりして装飾して、すごい綺麗な噴水を作ったりできますよね。


そこから1段階を下げて地下室の階に行くと、噴水の内側の壁と床がよく見えるようになります。これ、デフォルトだと壁も床も「むき出し」と判定されるものが使われているんです。これです!!!心当たりのない「眉をひそめる内装」の原因こいつです!!これは噴水ですが、プールでもそうです。ちゃんと内側に壁と床を貼っておかないと、これのせいで不快ムードレットを取ります。


なのでちゃんとこうして、なんでもいいので壁紙と床パターンを貼ってあげないといけません。やっすい壁紙でも、何か貼りさえすれば眉をひそめる内装は取らないです。


同じくこちら、部屋の横に切妻屋根をくっつけて配置してあります。この配置なら大丈夫かもしれませんが、屋根の中に部屋を埋め込んである、みたいな建築をしていると、切妻屋根の側面も影響が出ます。


他の屋根に隠れて見えなくなっている部分でも、切妻屋根の側面にしっかり壁紙を貼っておいた方がいいです。
これで屋根と重なっている部屋に「むき出しの切妻屋根の側面」として影響することはなくなります。

3.内装をバーン


では今回の建築に戻りまして、内装に取り掛かります。といってもこれはとても小さなスターターハウスですし、資金や広さの関係からあまり凝って装飾をすることはできません。
とりあえず、周りに付けたデコボコの内壁を削除して、すべてを一体の部屋にしました。これは壁を消すことによる資金削減です


で内装をこう!スクショは以上になります。本当にひどいなと噛みしめています
出来上がってから、追加パックのアイテムを大して使っていないことに気付いたので、少し置き換えてベースゲームのアイテムだけにしました。トリムとかも変わってます。
今思い出したんですけど、内装を作っている時、資金ギリギリの中でやりくりしていたのでかなり置き直したり作っては変え作っては変え、とごちゃごちゃやっていたんですよね。それでスクショを撮る暇がなかったのかなとおもいます。精一杯のセルフフォローです

内装も質素になっているんですが、スターターハウスって最初の質素な状態からだんだんお金を稼いで豪華に変えていくのが楽しかったりするので、こんなかんじになっています。
本当はチートで使えるようになるデバッグアイテムが、ほとんど0シムオリオンなので資金をかけずに物をたくさん置けて便利なんですけど、今回はコレクションアイテムを数点置いただけにしました。
よくギャラリーでも見かけるんですが、四角いラインの照明とかもあれはデバッグアイテムで0シムオリオンなので、いくつ置いても区画の金額が上がらないんですよね。

4.2軒目できました!


では2軒目、外装もぼちぼち装飾して完成です!
土地代も考えて、建物の金額は18,000以内にしてあります。本当はもっと植物や噴水を置きたいんですが、どうしても資金内に収まらなくなってしまうので断念しました。
1軒目にも使っていますが、樹木はこの幹が細くて白いアメリカナマラヤシ?みたいな名前のやつが綺麗で好きなので、統一してこれを使っていこうかなーとおもっています


玄関は横向きでこうなっています。本当は床を上げずに階段を無くせばもっと安くなります。階段もまあまあ高いんですよね~
いつもは寄棟屋根の外周をフェンスで囲ってトリムのようにしているんですが、フェンスも金額の都合で使えないので、今回はお金のかからない屋根トリムにしています。
ちょっと雰囲気が変わってしまいますが、これ以上削れませんでした😢


こちら内装、玄関部分です。左手が玄関扉、右手がバスルームの扉です。
スターターハウスとはいえ、やっぱり大事なのはトイレへの動線だとおもうんですよね。単身で住むって、お金を稼ぎに出かけることが多いじゃないですか。
そしてお金を稼いで帰ってきたシムが帰宅一番、何がしたいかってたぶんトイレだと思うんですよね。
こちらは「玄関開けたら2秒でトイレ」を実現したトイレ最短動線の玄関作りになっています。膀胱が頼りないシムでも安心の鹿崎設計。

また、狭いがゆえのユニットバスなんですが、鏡はバスルームの中にはつけず、外に置いてあります。
これは来客シム対策です。来客シムって、なぜかネガティブなムードになっていることが多く、家に上がるなり鏡に直行するシムがめちゃくちゃ多くないですか??
スターターハウスで単身住まいだと、社交の回復に困ることが多いので、わたしは来客シムを基本断らないようにしているんですが、そうすると家主がトイレに入っていようとシャワーを浴びていようとお構いなしに突撃してきて鏡を使おうとして「きゃー!いたのね!」となることがすごく多いじゃないですか。家主と一言も交わさずトイレに入って来て「いたのね」じゃないんですけども
その恥ずかしいムードを避けるために、トイレやシャワーに視界を阻む壁を作れない時はあまりバスルーム内に鏡を置きません。
あとは仕事や資金稼ぎ用に、イーゼルやパソコンもしっかり完備しています


反対側はこうなっています。激せまキッチンとリビングですね。左端に本棚もあります。
キッチンなんて冷蔵庫、コンロ、カウンター1つで3マス確保できれば充分なので、必要最小限で作っています。本当はここにもシンクを1つ置きたかったんですが、資金の関係で断念です。
この状態だとトイレのシンクでお皿を洗うことになり、バスルームに入る余計な動線がまたひとつ増えるので、お金に余裕ができてから真っ先に買うものはここのシンクだとおもいます

動線としては、キッチンのカウンターの内側と、ソファーとローテーブルの間に通り道として1マスをしっかり取ってあります。カウンターチェアの後ろも結構開いているので、たぶんシムもスムーズにすれ違えるくらいかなとおもいます。
狭いので、どこかの通り道を行って行き止まり、そこから出るにはまた道を戻る、という動線の取り方はつらいです。すれ違いにくいですからね。
なのでこのソファとカウンターのL字の部分は、ぐるっと回り込めるように行き止まりを作らない配置になっています。

あと一応、最初の家なので歓迎イベントでご近所さんが4人くらい来ても全員座ってご飯が食べられるように5席は確保してあります。このテレビはかなり安いもので、見てもろくに楽しさが回復できないので売ってもいいくらいだとおもいます。見栄えで置いたものです


こちら奥の寝室です。何かと入用なこともあるとおもいますのでダブルベッドです。
私は横のドレッサーやテレビ、表の植物を全部取り払ってでも高いベッドを置いて良質な睡眠を死守したい派なんですが、建築チャレンジなのにさすがにそれはどうなんだと思うので一番安いベッドで節約しています。


ベッドの足元の方はこうなっています。
コレクションアイテムをぼちぼち装飾に飾っているんですが、この壁の宇宙の写真は感情の影響で集中ムードを取れるので、機能性もあって見た目も美しくて大変好きなオブジェクトです。
最初の家でやりたいことはいろいろあるとおもうので、チェスや楽器など、スキルに必要な物もぼちぼち置いてみました。パソコンとイーゼルもあるので、わりとどんな進路のシムでも生活できるかなーという想定です


区画名:Base Game Starter2015
場所:ヌークストーン
大きさ:20×15
金額:17,606シムオリオン
パック依存の使用オブジェクト:
なし

ではこれで2軒目、完成です!
#Sims4BlockParty というタグをお借りしています😌
まだもう1軒スターターを建てないといけないので、それが難しいなーと悩んでいるところです。
それはそれとして、次はジムを建てたいとおもっています。単純にわたしが新しいジムを使いたいだけなんですけど。たぶん次の記事はジムになるとおもいます。
次も先の更新になるとおもいますが、よろしければまたお付き合いいただけますと嬉しいです!
3軒目1軒目

ABOUT

このブログは、Electronic Arts社より発売されているPCゲーム【The Sims4】のファンブログ、プレイ日記です。
ブログ内に掲載しているスクリーンショットは、個人のプレイ中の画面を撮影したものです。画像や文章の無断転載はご遠慮ください。
ブログへのリンクはご自由にどうぞ。
書いている人@鹿崎(shikazaki)
ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加させて頂いています。応援にクリックして頂けると嬉しいです!

人気の投稿

応援の絵文字&メッセージを送る

Waveboxから頂いたメッセージには別ページでお返事しています。心当たりのある方はご確認ください。

最新のコメント

このブログを検索

QooQ